取締役会のメンバー

取締役会のメンバー

吳宗豐 取締役会長/社長
学歴:交通大学 高度経営管理修士
主な現職:翔名科技(株) 取締役会長兼社長
主な経歴:科榮(株) 経理/洲磊科技(株) 取締役会長兼社長

張美珠 取締役/副社長
学歴:交通大学 高度経営管理修士
主な現職:翔名科技(株) 取締役兼副社長
主な経歴:德碁半導體(株) 管理師

劉致瑋 取締役
学歴:台湾師範大学
主な現職:柏睿投資有限公司 代表者
主な経歴:民富国小学校教師

范揚生 取締役
学歴:台湾大学 事業経営修士
主な現職:三和精密股份有限公司 取締役会長/宇田精密股份有限公司 取締役会長/三和創業投資股份有限公司 取締役会長/康實投資有限公司 取締役会長/揚雪投資有限公司 取締役会長/三和技研股份有限公司 社長
主な経歴:日商台科半導體精機股份有限公司 シニアマネージャー/三和精密股份有限公司 取締役会長/宇田精密股份有限公司 取締役会長/三和創業投資股份有限公司 取締役会長/康實投資有限公司 取締役会長/揚雪投資有限公司 取締役会長/芝和精密股份有限公司 社長/三和技研股份有限公司 社長

陳基川 取締役
学歴:国立交通大学 EMBA修士
主な現職:翔名科技股份有限公司 執行副総経理/芝和精密股份有限公司 取締役/高能電子束科技股份有限公司 取締役/上海翔名慶国際貿易有限公司 監査役
主な経歴:友達光電股份有限公司 プロセス設備エンジニア/華新麗華股份有限公司 MEMS事業部エッチング課長/群創光電股份有限公司 エンジニアリング部部長、製造部部長/景碩科技股份有限公司 製造部マネージャー/翔名科技股份有限公司 エンジニアリング部アソシエイトバイスプレジデント、製造部バイスプレジデント、執行副総経理/芝和精密股份有限公司 取締役/高能電子束科技股份有限公司 取締役/上海翔名慶国際貿易有限公司 監査役

詹成潭 取締役
学歴:逢甲大学 国際貿易学科
主な現職:立達特股份有限公司 監査役/翔名集成應用元件(南京)有限公司 総経理
主な経歴:翔名科技股份有限公司 営業アソシエイトバイスプレジデント/立達特股份有限公司 監査役/翔名集成應用元件(南京)有限公司 総経理

王水進 独立取締役
学歴:成功大学 電気工学博士
主な現職:国立成功大学 マイクロエレクトロニクス工学研究所 特別栄誉教授
主な経歴:成功大学 マイクロエレクトロニクス工学研究所 特別栄誉教授/成功大学 マイクロエレクトロニクス工学研究所 教授/全訊科技股份有限公司 独立監査役/翔名科技股份有限公司 独立取締役/成大医学院付属病院 施設部長/日本京都大学 電気工学科 訪問准教授/成功大学 電気工学科 電気工場長/成功大学 電気工学科 准教授/米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校 電気工学科 訪問准教授/成功大学 電気工学科 講師

柯宗羲 独立取締役
学歴:交通大学 高度経営管理修士
主な現職:諾肯科技股份有限公司 最高戦略責任者/漢磊科技股份有限公司 独立取締役
主な経歴:諾肯科技股份有限公司 最高戦略責任者/円星科技股份有限公司 取締役/致嘉科技股份有限公司 総経理/永盛能源股份有限公司 取締役会長/聯華電子股份有限公司 研究開発担当副社長

林秀立 独立取締役
学歴:交通大学 高度経営管理修士
主な現職:展達通訊(株) コンサルタント/亞信電子(株) 独立取締役
主な経歴:台湾フィリップス(株) ディスプレイコンポーネント事業部長/合勤科技(株) 副社長/展達通訊(株) 社長

 

取締役会メンバーの多様性に関するポリシーと実施状況

当社は、取締役会の多様性に関するポリシーを実行するため、「コーポレートガバナンス実施規範」第20条において、取締役会メンバーの構成は多様性を考慮すべきであることを明確に示しており、その運営、事業形態および発展ニーズに応じて適切な多様性方針を策定し、以下の2つの主要な側面を含むがこれらに限定されない基準を定めることが望ましいとしています。

一、基本条件と価値観:性別、年齢、国籍、文化など。

二、専門知識とスキル:専門的背景(法律、会計、産業、財務、マーケティングまたは技術など)、専門スキル、業界経験

など。

取締役会メンバーは、職務遂行に必要な知識、スキルおよび素養を広く備えている必要があります。コーポレートガバナン

スの理想的な目標を達成するため、取締役会全体として以下の能力を備えている必要があります。

一、事業判断能力。

二、会計および財務分析能力。

三、経営管理能力。

四、危機管理能力。

五、業界知識。

六、国際市場の視点。

七、リーダーシップ能力。

八、意思決定能力。

    当社では、会社経営者を兼務する取締役の数が取締役の3分の1を超えないように配慮するほか、取締役会メンバーの男女平等にも留意しており、現在のメンバーには女性が2名含まれており、女性取締役の比率は22%です。取締役の年齢は、61歳から70歳が5名、51歳から60歳が4名です。現在の9名の取締役のうち、3名が独立取締役であり、選任前にその経歴および関連資格が考慮されています。 

 

当社取締役会メンバーは現在、多様性の要件を満たしており、将来の発展ニーズに対応するため、多様性の構成要件を継続的に見直し、取締役会メンバーの多様化目標を継続的に強化していきます。