
エネルギー効率保証プロジェクト
エネルギー効率保証プロジェクトは、2023年に政府のエネルギー効率保証プロジェクトの示範推進補助金プラン(ESPC, Energy Savings Performance Contracts)に申請し、
優れた団体として選ばれました。
このプロジェクトには20,000千元以上が投入され、年間1,752,659kWhの電力消費削減、868tCO2(トン/年)のCO2削減が含まれます。
プロジェクトの内容には、大型エネルギー消費設備の更新、エネルギー効率1級のインバータ主機の選定、モーターへのインバータ装着、EMSエネルギー管理システムの構築が含
まれ、エネルギー削減とCO2削減の基盤を築きます。
ISO 50001エネルギー管理システムの導入
2024年初めより、ISO 50001エネルギー管理システムを導入し、主要な生産施設と付属の建物を対象としています。詳細なエネルギー監査を通じて、エネルギー使用基準を設定
し、改善の余地を分析し、社員のエネルギー意識向上のための教育を行い、全員参加型の取り組みを進めています。
システムが全面的に運用されると、年間で1%以上のエネルギー削減が見込まれ、エネルギー効率の最適化が継続的に進められます。
水資源の再利用促進
ROおよびEDIシステムからの濃縮水を回収し、水資源の利用効率を高めます。回収した水は冷却塔や生活用水(二次用途、例えばトイレの洗浄や緑地の灌漑)に使用されます。
ROおよびEDIシステムでは毎年約20,045m³の濃縮水が生成され、回収後の総効果は20,045m³の水量、CO2削減量は約4.15tCO2(トン/年)です。
この計画は、水の使用コストを削減するだけでなく、環境負荷の低減にも効果的です。
従来の照明器具のLED化
工場内のT5およびT8型従来型照明器具を順次、高効率のLED照明器具に交換しています。LED照明器具は、より高いエネルギー効率を提供し、長寿命でメンテナンスも少なく、
現在594台の交換が完了しました。
年間で249,186kWhの電力を節約し、CO2削減量は123.34tCO2/年です。この施策は、エネルギー消費を削減するだけでなく、資源の浪費と廃棄物の生成を減らし、環境に優しく
持続可能な開発を推進します。
空調水システムの最適化
空調水システムに対してスマート化改造を行い、監視技術と高効率インバータ機器を導入し、リアルタイムの監視と最適化を実現しました。このシステムの最適化により、年間
で208,798kWhの電力を節約し、システムの故障率を大幅に低減し、生産の信頼性を向上させます。CO2削減量は年間103.14tCO2が見込まれます。
再生可能エネルギー推進計画
工場の屋根に300kW容量の太陽光発電パネルを設置し、発電効率を追跡するためのインテリジェント監視システムを導入しました。これにより、再生可能エネルギーの利用最大
化が図られます。第一段階では年間100,000kWhのグリーン電力を生成する予定です。
将来的には他の工場にも拡大し、エネルギー貯蔵システムと組み合わせて、電力ピーク時の需要を削減し、グリーンエネルギーの比率を高める予定です。
環境に優しい木箱計画
製品の包装を最適化し、従来のプラスチック包装を環境に優しい木箱に変更しました。これにより、プラスチック汚染と資源の浪費が削減されます。70種類の木箱と3つの異なる
サイズのパレットをデザインし、合計1,761個を製作しました。
持続可能な材料を使用し、生分解性を持つ木箱で、土地使用の削減と環境汚染の低減を実現し、ESG目標の達成を強力にサポートしています。
CDA漏洩改善計画
CDAシステムの漏洩問題に対し、管路の全面検査と改善を行い、漏洩によるエネルギー浪費の削減を目指しています。改善後、年間で361,848kWhの電力を節約し、CO2削減量
は178.753tCO2/年です。
同時に、CDAシステムの安定性が向上し、故障率とメンテナンスコストが減少し、設備の寿命が延び、工場のエネルギー削減とCO2削減目標を推進しています。
廃油削減と水資源回収
2025年に熱ポンプ蒸発および真空濃縮技術を導入し、廃液の集中処理を行い、最大80%の水資源を回収して工業生産に使用する予定です。蒸発過程は低温で行い、エネルギー消
費を大幅に削減し、廃油排出の環境への影響を軽減します。
濃縮後の廃油はさらに回収処理の効果を評価し、全体の廃油搬送量を削減し、ゼロ廃棄物目標に向けて重要な一歩を踏み出します。